HELLO〜!おのさんです( ´∀`)☕
朝起きたらまずコーヒー淹れて現実にログインするタイプです。
さて、今日のテーマはネイリストにとって超あるあるな「肩こり」問題について。
「いやもうデフォルトでしょ?」
「もはや肩こりって名前のペット飼ってるよ」
ってくらい、毎日どこかしら痛くない?って人、正直手ぇ挙げて✋(私です)
肩こりの原因って…ほぼネイリストの日常なんですが?
肩こりの主な原因は以下の通り:
- 前かがみ姿勢(ネイル施術あるある)
- 細かい作業による目の酷使
- 手や指先を長時間使う
- 冷え・寒さ(冬のサロン地獄)
- ストレス(お客様の話聞いてるフリしてめっちゃ耐えてる時あるやん)
もはや「ネイリストってこういう仕事です」って定義に見えてくるよね?
ここまで全部当てはまる職業、他にある???(ll゚Д゚)
肩こり、マッサージだけじゃ治らんってマジ?
「肩こったな〜マッサージ行くか!」はもちろん一時的にはスッキリする。
でも慢性化してる肩こりって、ほぐしてもまた戻ってくるんよね…😇
血流が一瞬よくなっても、根本の姿勢や筋肉のこわばりはすぐ元通り。
さらに放っておくと、首・腰・背中まで地獄の三重奏になる可能性大。
ネイルの仕事って、腰や首もセットでやられるから…
「肩だけじゃ済まん問題」なのです。
ストレッチとヨガ、あなどれないぞ
実際私が試してよかったのは、朝晩10分のストレッチ。
最初は「いや10分も無理」って思ってたけど、
始めてみたら「10分でだいぶ軽くなるじゃん…!」って。
あとおすすめはヨガ。
「今そこ?流行遅れか?」とか言わないで。
朝ヨガ10分で1日が変わるってホントある。
特に自宅サロンで仕事する人、自分の身体メンテもセルフサービスだから、
ルーティン化するとマジで仕事効率上がるよ🧘♀️
おすすめグッズでモチベもアゲてこ〜!
ストレッチもヨガも、形から入るタイプならグッズ揃えるのもアリ🙆♀️
テンション上がるし、ちゃんとしたマット使うと体への負担も減る!
\ やっぱこれ使いやすい /
🧘♀️ ヨガマット
\ ちょっと贅沢したいときはコレ /
💺 ルルド プレミアム シートマッサージャー
→ コンパクトで値段も手頃、、、私も欲しいな
無理しすぎる前に、自分を労わるって大事だよ
ネイルって「可愛い」とか「華やか」なイメージあるけど、
実際は結構、肉体労働寄りの繊細作業なんです。
独学で練習してる人も、サロン勤務してる人も、
肩こりと共存しながらの毎日だと思う。
でもさ、ちゃんとケアしてれば「コリ知らず!」とまではいかなくても
「今日はまだマシ!」くらいにはなれるから☺️
まとめ:肩こり我慢せず、習慣で予防しよっ
✔ 肩こりはネイリストにとって宿命。でも放置すると悪化する
✔ マッサージだけじゃなくて、ストレッチ・ヨガで日常からケア
✔ 毎日10分の積み重ねが未来の肩と腰を守ってくれる
✔ 道具も気持ちも整えて、仕事の質もUPしよう!
「肩こりがマシなだけで、サロンワークちょっと楽しくなる」
そんな毎日を目指して、おのさんは今日も肩を回しながらブログを書いています。
\ この記事がちょっとでも役立ったらSNSでシェアしてくれると嬉しいです( ´∀`)/
コメント