HELLO! のおのさんです♪
ネイルマシンって、便利そうだけどちょっと難しそう…そんな風に思ったことはありませんか?
使ってみたいけど、
- 熱くなるって聞いたし
- 難しそうだし
- プロじゃないと無理なのかな…?
そんな風に感じて、なかなか一歩を踏み出せない方も多いと思います。
しかも、なんかあのウィーン…って音、ちょっと怖くないですか?(どちらかというと、歯医者さんに来ちゃったような気分になりますよね…ドキドキ)
でも大丈夫。
このブログでは、そんな“ネイルマシンが気になっている初心者さん”に向けて、
- よくある不安とその正体
- マシンでできる施術と時短ポイント
- 最初に揃えるべきマシン&ビット
この3つのポイントを中心に、ゆるっと、わかりやすくお届けしますね(^^)
1. ネイルマシンってどんな道具?まずは基本から!
ネイルマシンは、ジェルオフや甘皮処理、サンディングなどに使える電動の施術ツール。
手作業よりもスピーディーで、仕上がりも安定しやすく、プロの現場でも欠かせない存在です。
でも、全部をマシンでやる必要はないよ!
初心者さんは、まず、一つずつマスターしていくのがおすすめです
(というか、実際サロンワークで使うのはほとんどこの3つです)
- サンディング(表面を整える)
- 甘皮ケア(ルースキューティクル除去)
- ジェルオフ(ベース残し or フルオフ)
これらはネイリストにとって基本中の基本だけど、どれも練習せずに扱うと危険だよ!
焦らず、一つずつ丁寧に、正しい知識と手順を学びながら取り入れていきましょう٩( ᐛ )و
2. ネイルマシンに不安を感じるのはなぜ?
「怖い」「難しそう」と感じる多くの理由は、
- 熱くなるって聞いた
- 爪が傷むかも
- お客様をケガさせてしまいそう
といった“まだ使ってないけど不安”という声からくるものです。
でも、実はこれらの不安は“使い方”でほとんど解消できます。
たとえば摩擦熱も、
- 同じ場所を削らない
- 圧をかけすぎない
といった基本さえ守れば避けられます★
マシンは慣れると本当にラクで、施術の質も安定してきます。
「怖い」と感じている人こそ、正しく使えば、“あれ?思ってたよりイケるかも♪”ってなる、頼れる相棒になる◎
3. マシンで時短できる施術工程とは?
ネイルマシンが活躍するのは、次のような工程:
- 爪の長さ調整(ネイルカット)
- ジェルオフ(ベースを残す or フルオフ)
- 甘皮ケア(ルースキューティクル除去)
- サンディング(表面を整える)
手作業とマシンの工程を分けて考えることで、施術時間が大幅に短縮できるんだよ!
4. 初心者におすすめのネイルマシンは?
マシン選びは「使いやすさ・安定感・信頼性」で決めるのが◎
私はURAWA G3を愛用しています。
- 回転がなめらかで、ブレが少ない
- 長時間使っても疲れにくい
- 壊れにくく、長く使える
このあとのビット紹介も、URAWA G3に合わせた内容になっています。
「ウラワマシンはちょっと高い…」という方には、
プリアンファ(プリジェル販売元)のレクシアスピンというネイルマシンもおすすめです。安心の国内メーカーで、初心者さんでも使いやすい設計になっています◎
\あまりにも安すぎる(1万円以下)のマシンは注意!/
保証や修理対応がなかったり、そもそも問い合わせができない場合も多いため、結果的に買い直しが必要になるなど、かえって高くつくこともあります。
使いやすさ・機能面・信頼性・サポート体制など、総合的に見て安心できるものを選ぶことが、長く使い続けるポイントです。
セルフネイルならまだしも、サロン開業を考えている方は、はじめから信頼できるマシンを選ぶのが安心です。
5. はじめてさんにおすすめ!まず揃えたいビット3本
マシンを導入したら、まずこの3種類から始めてみましょう:
- オフ用:NAIL LABO ゴールドビット ラージコース
- ケア用:Nail Labo グリーンビット
- サンディング用:Nail Labo サンディングバンド軸セット ファイン
これらは、マシンを買ったら最低限そろえておきたいビットたち。
まずはこの3本があれば、むしろこれ以外ほとんど使いません◎
6. 最初はどう練習する?マシンに慣れるコツ
マシンを買ったら、すぐお客様に使うのではなく、まずは「練習」が大切です。
とはいえ、難しく考える必要はありません。
まずは自分の爪やチップを使って、こんなポイントを意識してみてください:
- 回転スピードは中速でOK
→ 最初は無理に速くしなくて大丈夫。音や振動に慣れることから始めてみましょう。 - 圧はかけず、軽く滑らせるように
→ 削ろうとせず“撫でる”感覚でOK。 - 同じ場所にとどまらない
→ 摩擦熱の原因になるので、一定のリズムで手を動かすのがコツです。
最初はドキドキして「歯医者さんに来たみたい…?」なんて感じるかもしれません(笑)
でも、数回やれば自然と慣れて、手が勝手に動くようになるよ◎
7. まとめ|マシンは「怖い」じゃなく「心強い味方」
- 不安の正体を知れば、ちゃんと対策できる
- ベーシックな工程から取り入れればOK
- 最初はビット3本&丁寧な練習があれば安心
マシンは、怖いものではなくて「施術をラクに、上手にしてくれる道具」。
私は今もウラワ G3を愛用中。最初はビビってたけど、やってみたら“な〜んだ♪”ってなるので、踏み出してみてよかったなと思ってます。
不安を少しずつなくして、あなたのサロンワークをもっと快適にしていきましょう♪
※紹介したビットやマシンの詳細は楽天・Amazonなどの通販サイトをご確認くださいね٩( ᐛ )و
コメント