アロマテラピーを使って、リピート率を上げる最上級のおもてなし教えます

接客のコツ
スポンサーリンク

HELLO!

前世はナマケモノ疑惑があるほどほっとくと何もしないのが私でございます。

さて、今回は癒しをテーマにブログを書いていこうと思います。

個人ネイリストは1に集客、2に集客、3、4がなくて5に集客!

ってな感じになってません??

どんなに集客!集客!って言ったからってまずは来ていただいたお客様を大事にすることをしないとダメですよね!

もしかして技術をひたすら磨いたら自然と集客やリピートにつながるって思ってませんか?

もちろん技術も大切です。

しかし、技術だけではダメ!ホスピタリティ・・・おもてなしがないと!

最後まで読んでいただくと新しくメニューに取り入れたり、単価アップにつながるヒントが隠されてるのでぜひ見てね(^ω^)

スポンサーリンク

ホスピタリティ?おもてなし?サービス?

まずはホスピタリティとおもてなしについて考えていきましょう(´∀`)

厳密に言うとホスピタリティとおもてなしは違います。

ほとんどさはないですがホスピタリティよりおもてなしのほうがさらに心のこもった行為。

まぁ、ここでは同じと捉えていいでしょう。

ちなみに違いは・・・

⚫︎ホスピタリティ

この時、この場、この人だけにともてなし、思いやりの心を持ったサービスで対価を求めないで自ら行う行為

⚫︎おもてなし

ホスピタリティとほぼ同じように扱われるが、この時、この場、この人だけにと言うその場だけではなく、そのかたがその場にいなくてもどう満足していただけるか。

ここがつけ加えられる。

⚫︎サービス

サービスもおもてなしやらと混同されがちだけど、

サービスとは主従関係が明確になり、必ず対価が発生します。

日本人はサービスも”無償”や”無料”、”割引”といったこちらが損をして相手を喜ばせる、特をさせる行為と捉えてる人が多いのではないだろうか?

これは全く違う考え!

「ストーンサービスでつけときました★」

なんてストーン代いただきますからね!←本来は。

あなたのやってるサービスはストーンをおまけすることではなくネイルを施して差し上げること!

スポンサーリンク

ネイルサロンでのおもてなしにアロマはいかが?

色々おもてなしできることはあるけど今回はアロマオイルを提案したい!

その理由は、

アロマテラピーは鼻から脳に伝わり、自律神経、ホルモンの分泌、免疫など調整する役割があるから٩( ‘ω’ )و

鼻から脳へ、肺から全身へ、皮膚から全身へ伝わるルートがあります。

良い香りと感じれば心身プラスに働きかけストレスケアなどもしてくれます。

あなたのサロン内の匂いはどんなのにしてますか?

エステサロンでは結構当たり前にアロマの匂いなどありますが、私の務めていたネイルサロンや調査でいったネイルサロンアロマの匂いがしなかったなぁって思いました。

ちなみに私はラベンダーの匂いを炊いていました。(過去形)

※過去形なのは最後に理由を書きます。

アロマテラピーってこんな素敵な役割があるのにどこも香りに気を使ってないんだよね。

ネイルして心まで癒される事を考えるってこれもまさにおもてなしなんじゃないかな?

スポンサーリンク

アロマをネイルサロンでの取り入れかた

空間をいい香りに!

ディフューザーなどを使って空間に香りを拡散する。

電気式のエアポンプの空気圧で精油の香り成分を空気中に拡散できるアイテム。

拡散力が強いのですぐに香りが広がり長時間持続させる事が可能。

ディフューザーの他にアロマライトやオイルウォーマーなどがありますが一番ポピュラーで手軽に楽しめるので個人的にはディフューザーがおすすめです^ ^

ハンドバス(手浴)

洗面器に40℃ほどのお湯を入れて精油を2〜3滴落とします。

よく混ぜてから両手の手首がかくれるくらいまで、5〜10分入れて、終わったらタオルで水分を拭き取り終わり。

肩こりや、頭痛があるときや気軽に気分転換したい時におすすめ(´∀`)

ネイルケア時やハンドマッサージを一緒に提供するのに相性いいですよね★

※ちなみにマッサージ表記はできないのでメニューに入れる場合はトリートメントなどの表記に変えてね!

フットバス(足浴)

フットバスに40℃〜43℃くらいの少し熱めのお湯に精油を2〜3滴落とします。

よく混ぜたら5〜15分ほどつかり、終わったらタオルで水分を拭き取ります。

足が冷える、むくむ、疲れる時などにおすすめ!

血行が良くなり気分がスッキリしますよ!

こちらもかかとの角質ケアやフットマッサージとの相性抜群!

※何度も言いますが、マッサージ表記はできないのでメ

ニューに入れる場合はトリートメントなどの表記に変えてね!

おすすめフットバス(´∀`)♪

⚫︎オイルマッサージ

ハンドやフットの仕上げにされたらとても喜ばれるし、付加価値もつくので単価アップが見込めるのではないでしょうか٩( ‘ω’ )و

※精油は直接はだにつけることはできないので必ず植物油(キャリアオイル)で希釈してマッサージオイルを作ってください。

スポンサーリンク

香りによっても効能が色々あるよ

精油はたくさん種類があって効能も色々!

たくさんあるけど気軽に取り入れれられそうなものをピックアップしたよ٩( ‘ω’ )و

安眠作用・リラックス作用

ラベンダー・ネロリ・プチグレン・クロモジ・マートルなど。

デオドラント作用

グレープフルーツ・レモングラス・シトロネラなど。

保湿作用

ジャスミン・ゼラニウム・ローズオットー・サンダウッド・ローマンカモミール・ネロリ・ゲットウ・クロモジ・ベンゾインなど

殺菌作用

レモン・ローマンカモミール・ベルガモット・ティートゥリー・ミルラ・ラベンダー・グレープフルーツ・ペパーミントなど

女性ホルモン調整作用

ジャスミン・ゼラニウム・ローズオットー・イランイラン・サイプレス・クラリセージなど

スポンサーリンク

注意もあるよ!

アロマテラピー実はいいことばかりではないんです( ; ; )

気をつけなけれないけないこともあります!

原液をはだに直接塗ったり飲まないこと!

精油の原液は皮膚や体内の粘膜に対して刺激が強い。

肌に使いたい場合は植物油(キャリアオイル)や水などで希釈してから使いましょう★

妊娠中や持病がある人に注意

精油の中には通経作用と言って月経の正常化を促す作用があるのもがあります。

妊娠初期(4ヶ月まで)の方や不安定な状態でそういった精油をマッサージなどで使った場合、妊娠を維持するのにマイナスに働くこともあるので注意しましょう!

また、高血圧やてんかん発作などがある場合も精油によってマイナスに作用するものもあるのでこちらも注意が必要。

光毒性のある精油に注意!

ベルガモット・オレンジ・レモンなどの柑橘系の精油には、フロクマリン類と言う成分が含まれています。

この成分は光毒性がありマッサージなどで肌につけた場合6〜8時間以内に日光に当たると紫外線に反応して肌に刺激を与え、肌に炎症を起こす場合があります。

保存方法や使用期限にも注意!

精油は引火性なので火のそばにはおかない。

熱や光、湿気などで影響を受けやすいので使用後はすぐにキャップを閉め冷暗所での保管をしましょう。

未開封の精油は2〜3年ですがいちど開封した精油は1年ほどで使い切るようにしましょう。

ちなみに。。

私が過去形で使っていたってのは実は猫をお迎えしたからです。

なんとなーく調べていたらアロマオイルは猫にはNGらしくまだ詳しくわかっていないみたいです。

なので私はアロマオイルの使用をなくなくやめました。。。

自宅サロンで猫ちゃん飼ってる方は注意して!!

わたし

愛してるよ・・・!my cat ❤︎

スポンサーリンク

まとめ

サービスとはおまけや無償で何かを提供するいののではなく、私たちのネイル施術提供がサービス。

そして、お客様のことを考えて対価が発生しないものがおもてなしやホスピタリティ。

今回はお客様にできる小さなおもてなしをアロマオイルを使ってみてはどうだろうか?

空間や、施術メニューに少しプラスするだけでグッとサロン印象が変わりおもてなしの演出ができるよ٩( ‘ω’ )و

⚫︎今回参考にした本はこちら⚫︎

新版 幸せを呼び込むアロマテラピー事典 ~直感×心理テストで導く あなたに必要な色と香り~

コメント