YouTube始めました!
動画を見る

厚塗り=長持ち?トップジェルは本当に浮かない?現役ネイリストが本音で解説

ネイルコラム
スポンサーリンク

HELLO! おのさんです🌼

トップジェルって、厚く塗った方が持ちが良いの?という疑問。
実はこれ、サロンのお客様やセルフネイルをしている方からよく聞かれる質問なんです。

「厚く塗れば強くなるし、取れないんじゃない?」
そんなふうに思われがちだけど、ネイリスト的には「ちょっと待って!」って言いたくなるテーマでもあります。

今回はその疑問に、おのさんなりの視点でまじめに(でもちょっとゆるっと)向き合ってみようと思います♪

スポンサーリンク

厚くすれば強度は出る。でもそれだけじゃない

たしかに、トップジェルを厚く塗ると“強度=硬さ”は出ます。物理的には正解。

でもでも、その下のベースがペラッペラだったらどうでしょう?

極端な話、こんにゃくの上にガラスの板を乗せたら?
グラグラして、ガラスが浮いちゃうかもしれませんよね。そう、それと同じ。

つまり、どんなに上からカッチリ固めても、ベース(土台)が安定してなければ意味がないということ!

トップを盛る前に、まずはベースを丁寧に作り込もうというのが、おのさんの考えです◎

ちなみに私は、今はフロートオフ対応のセミハードジェルを使っていて、ノンサンディングで土台がしっかり作れるので、厚塗りの必要がほとんどないと感じています✨

スポンサーリンク

ジェルの種類によっても相性がある!

ジェルには「ソフト」「セミハード」「ハード」って種類があるんですが、これが意外と落とし穴。

たとえば、柔らかいソフトジェルの上にガチガチのハードジェルをドーンとのせたら…ひび割れが起きる可能性も。

層の相性、大事です!ジェルの“柔らかさ”がバラバラだと、上から圧力がかかったときにひずみが起きやすくなるんです。

💡対策としてはこんな感じ:
ソフト → セミハード → ハードの順で挟んであげると、ひび割れリスクは減ります◎

「やっぱりトップはハードジェルで仕上げたい!」って人は、間にセミハードを仕込むのがポイントですよ〜!

ツヤ感・操作性ともにおすすめなのがこちら👇
塗った瞬間から「ピカッ✨」と光るツヤ感で、仕上がりが一気にランクアップします♡

スポンサーリンク

まとめ:厚塗りの“正解”はひとつじゃない

✔️ 厚塗り=強度はあるけど、ベースが弱いと浮く可能性も

✔️ ジェルの“硬さのバランス”は超重要!

✔️ 使用ジェルや爪の形状によって、適した塗り方は変わります

結局は「自分の技術」と「お客様のライフスタイル」に合わせて工夫するのが一番。
そのためには、経験と検証が大切です♡

スポンサーリンク

よくある質問(FAQ)

Q. トップジェルは厚塗りした方が持ちが良い? A. 一概には言えません。ベースの状態やジェルの種類によっては、逆に浮きの原因になることもあります。 Q. 厚塗りで硬化熱が痛いのがイヤ… A. ハンディライトやローヒートモード付きライトの使用でかなり軽減できます! Q. 厚く塗るならどのジェルがいい? A. PRESTOのトップジェルはツヤ・強度ともに優秀でおすすめです✨(上記で紹介)

コメント

タイトルとURLをコピーしました